新着ブログ&お知らせ

<世界平和を目指す国際機関>
世界では、紛争、難民、地球温暖化などの様々な問題が山積され、全ての人が平和な生活を送れているわけではありません。国単位の利害を越え、世界共通の目的の実現、また、諸問題を解決することにより世界中の人々の平和を目指すのが国際機関です。国連やその関連機関を筆頭に、世界には多岐に渡る国際機関が存在し、それぞれの目的に合った人材を募集しています。

先週の28、29日と二日間に渡り、計4校(サンウェイ、インティ、ヘルプ、テイラーズ)を視察してきました!

マレーシアの大学留学を検討されているのは京都からお越しのIさん。お父様と共に視察に来られました。

先週木曜日に、9歳様と6歳様のご兄弟向けのインター校視察ツアーをおこないました。

お住まいになる場所がKLCC(KL中心部)と決まっていましたので、まずはそこから通学しやすいイートンハウスと、少し場所は離れるもののクオリティーの高い学校であるオーストラリアインターナショナルスクール、ネクサスインターナショナルスクールという組み合わせになりました。

弊社では今まで、語学、インターナショナルスクールそして大学留学を主に取り扱ってまいりました。

しかし、最近マレーシアでの大学院留学についてのお問い合わせが増えてきたことと私自身も将来的に大学院に進学を検討していることから新たに大学院留学のページを作成いたしました!

とてもユニークなインターナショナルスクールを見つけました。シティーハーバー・インターナショナルスクール(City Harbour International School)という学校です。
http://www.m-ryugaku.com/schools/chis

先週5月26日から31日にかけて、日本に出張をしてまいりました。
その簡単な報告をします。

25日、26日は東京オフィスで無料個別相談会を開催して計3組の方が、
お見えになってくださいました。

ケース1:Yさん
大学を中退されていますが、留学の夢は捨てきれず現在は都内の英語学校に通われています。

今年の8月または9月のマレーシア大学入学を検討されている方へ、最終コールの案内をさせていただきます。
学生ビザの準備と申請に2-3ヵ月かかりますので、今すぐご準備をお願いします。(特に8月入学はぎりぎりです。)
まだアクションを起こされていない方、今すぐ弊社へご相談ください!

昨日急に聞かされたのですが、テテイラーズ大学ADP(米大学編入学部)8月入学に対してRM16,000(50万円弱)の奨学金を出すことが決まったということです。

昨日は、現在高校3年向けの大学視察ツアーを行いました。といっても結果的には通常の「ユニバーシティ」ではなく、主として「カレッジ」のプログラムの説明を受けることになりました。(訪問場所や大学担当者は通常と変わりませんが。)

少し前のことになりますが、5月10日午前に私の携帯が鳴りました。「KLオフィスを訪ねたが留守だったので、HPに載っていた携帯番号に電話した。」とのことでした。

実は、この日は前日のマレーシア総選挙で野党が勝利し急遽祝日になった日で、弊社も休業にさせていただくつもりでした。しかし、折角のご訪問でしたので、午後からオフィスをオープンし再度お越しいただくことにいたしました。