大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
12月12日に神奈川県からお越しのYさんを大学視察ツアーにお連れしました!
去年に高校を卒業されたYさんですが、留学経験がないにも関わらずかなりの英語力をお持ちでした。
各大学の担当者との会話もほぼほぼ問題なく、伝えたいことはきちんと伝えることができていました。 私の通訳としての役割はほとんどなかったです。(笑)
こんにちは インターンの久我です。
今週の授業トピックはビジネスでした。
私はパートタイムコースに通っているのでクラスメートほぼ全員が社会人です。
ですので、今回のトピックを通してクラスメートの話、自分の知らない業界の話を英語で聞けて就活を控えている私にはとても為になりました。
12月5日大学視察ツアーを行いました。視察者は、将来海外(特に米国)の大学に編入したいと考えるRさんです。
学部的には、当初国際関係学部を検討していましたが、マレーシアの私立大学にあまり国際関係学部はないので、ビジネス系学部も候補にいれました。
大学選択は、米国編入の定評の高いINTIとテイラーズ、国際関係学部があるAPUという3校の組みあわせになりました。
今週も先週に引き続き、インターナショナルスクール2校の入試に同行しました。
先月、ある高校でマレーシア留学についての説明会を行わせていただきました。その高校では、海外大学も進路の一つとして生徒の皆様へのサポートを積極的に行っています。さらに、マレーシアの大学も留学先の一つの選択肢として大きく位置付けられています。
こんにちは、 インターンの久我です。
今週も語学学校行って来ました。
これまでは、speakingとlistening2つにフォーカスして授業が用意されていたのですが、今週はwritingの授業も用意されていたので、初めてwritingの授業を選択し受けて来ました。
言い回しや、定型表現だけじゃなく微妙なニュアンスの違いまでわかりやすく教えてくれました。
今月はインター校来年1月入学を前提とする入学試験の受験シーズンとなっていますが、今週は2校の受験に同行しました。
11月29日に東京からお越しのAさん姉妹をYTL、Berjaya、Taylor's大学の三校を視察しました。
Aさん姉がすでに高校を卒業しており、マレーシアの大学、ホスピタリティ学部の専攻を希望しております。なんでも通われていた高校が家庭科コースや調理実習が豊富だったことから調理学科が第一志望です。
もしどこかの調理学科に入学されますと弊社で初めての方になります!
11月23日、現在高校3年生のお嬢様ご家族を対象として大学視察ツアーを行いました。来年6月〜9月頃のマレーシア大学入学を目指します。
この度、当社におきましては損害保険代理店としての登録を完了し、留学保険の取り扱いを開始しました。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求