大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
はじめまして、8月から暮旅マレーシア・クアラルンプールオフィスにて1カ月間のインターンをしております、ケントです。 現在、日本の立命館アジア太平洋大学にて観光学を専攻し3回生を履修中です。 ブログをご覧になられている皆様にマレーシアについて少しでも興味を持っていただけるようにマレーシアのあれこれを、積極的に発信していこうと思います。
7月19日と22日の2日間で、大学、インター校、レジデンスの同時視察を行いました。視察の依頼主は、現在米国在住で来年半ばにマレーシアへ移住を計画されているご家族(ご兄弟とそのお母様)です。
お兄様がこれから米国ハイスクールの12年生、弟様が現地小学校の5年生になるため、来年それぞれの学年を終了後、マレーシアの大学およびインターナショナルスクールにそれぞれ進学予定です。
先週の水曜、木曜、金曜は、別の駐在員ご家族のインター校視察および受験のアテンドをしました。こちらもご主人はすでに1年ほどKL(正確にはスバンジャヤ)にお住まいで、8月より他のご家族が合流するパターンになります。
先週の金曜日は駐在員のN様向けのインター校視察ツアーを行いました。実はご主人は以前よりマレーシアに滞在しておりますが、今度8月よりご家族が加わることになりました。
インターン生のハルカです!
先日、親子留学を控えるG様の物件視察に同行させていただきました。 既に、お子様はキングスレーインターナショナルスクールへの入学が決まっているため、そこから通学しやすい距離であり同時にお母様が生活しやすい環境であることを重視したコンドミニアムをいくつか候補にあげて内覧しに行きました。
はじめに視察したのはSunwayエリアです。
6月中旬より弊社クアラルンプールオフィスでインターンをしていただいているハルカさんが、インターエクセルツアリズムアカデミーで、CA(キャビンアテンダント)養成コースの一部授業を受講することになりました。
少し前になりますが、6月13日、21歳のY君向けの大学視察ツアーを行いました。
21歳と聞くと、いわゆる現役入学ではないと、お気づきになると思います。実は、Y君は高校現役時に日本最高峰の東京大学を目指し受験をしましたが、うまくいかず不本意ながら滑り止め?の別の私大に入学しました。(そこも一般的には上位の私大と言われていますが。)
こんにちは、インターン生のハルカです。
6月18日、社会人留学生となるTさんの大学視察ツアーに同行しました。 今回訪れたのは、 HELP ・ INTI ・ APU の3校です。
Tさんは日本の大学を卒業し、現在は環境コンサルティングに特化した企業に勤めています。
はじめまして、インターン生のハルカです。 先日からクラタビマレーシア・クアラルンプールオフィスにてインターンシップを始めました。 1か月間程になりますが、より多くのマレーシア情報を発信してきたいと思います!
私は今年の春に日本の大学を卒業し、9月に日本の企業への就職を控えております。
今回、私達は西日本(福岡、大阪)の4つの高校をお訪ねして、マレーシア大学正規留学のお話をさせていただきました。多くの先生方からお話の機会を頂戴し、とても多くの事を学ばせていただいたと同時に、高校卒業後の海外進学は、今後大きな選択肢になって行くであろう事を痛感しました。マレーシア留学についてそれぞれの高校の現状は以下の通りです。
A高校
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求