大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
数日前、「祖父母の資産を孫の教育資金として利用する場合、1500万円までは贈与税を非課税とする」政府案が発表となりました。
記事リンク↓ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130109/fnc13010911270006-n1.htm
海外のインターナショナルスクールの学費は対象となるか、そのための生活費は対象となるか?など詳細の不透明な部分もありますが、もしこの制度を利用できれば、海外のインター校留学を目指しているご家庭にとってビッグニュースとなる可能性があります。
もちろん祖父母がある程度経済的余裕があり、海外での親子留学というアイデアを支持してくれないと、どうにもならない話ではありますが・・
ちなみに1月9日の株式市場では、このニュースを受けて学研、TAC、城南進研などの学習塾や資格学校の株式が軒並み急騰しています。弊社も上場していれば株価がストップ高(その日の上限まで上昇すること)になったかも??? (その前に上場会社になるのが至難の業ですが・・)
暮旅社長@KOSAKAが、彼のFACEBOOKにアップしてくれたニュースを読んで2013年(初)ビックリ&ハッピ-です。まさに(!)私たちがこのホームページでお伝えしていることだったからです。ついに(!)「1ヶ月10万円のエコ留学+セカンドホーム体験」がニュースにまでなったということ。ちょっと大げさですが、この米国ニュースとなった北米人も望む「優れたコスパ@マレーシア生活(1ヶ月・米ドル1000)」、これに10%プラスするだけで「生活費+国際人教育費」も可能になる『マレーシア留学の魅力』が日本でも認知される日、話題になる日も近し!いいえ、私たちは既に大きな流れを体感しています。感じている人・行動を開始している人が、私たちの周りにもたくさんいるからです。
こちらの記事です(↓)あなたとシェアーしたいと思います。
米紙「インターナショナル・リビング」電子版が行った米国人とカナダ人退職者を対象にした人気の海外移住先に関する調査で、マレーシアが3位になったことがわかった。
調査は、22カ所を対象に、不動産価格、生活費、娯楽、医療、気候などの8項目について実際に移住した居住者を対象に行われた。1位はエクアドル、2位はパナマだった。東南アジアからはタイが9位、フィリピンが15位に入った。
新年、あけましておめでとうございます@暮旅コンサルタントの金子です。今年も「夢をカタチに行動に」の(続)熱い思いでスタート、実りある素敵な1年になりそうです。もちろん、優れたコスパ(低コスト+良質)のマレーシア留学・ロングステイにご縁のある「あなた」の夢も、ぜひともカタチに行動に!私も、サポーターとしてスタンバイしています。
2012年もあっという間に過ぎましたが(嬉しいやら悲しいやら)子供の成長スピードも本当に速いですね。我が家のバイリンガル教育(お試し編?)も14年目となりますが、STEP英検・TOEIC+百人一首カルタ大会での健闘など、バイリンガル流@マイペースで毎日急成長を続けています。その我が子の成長スピードに歩調を合わせ@育児・教育、公私ともに子供たちから大きな力をもらえることに感謝しながら一緒に成長していきたいです。
あなたにとっても、2013年が実りある素晴らしい1年でありますように!
インター校プレミア会員キャンペーン割引の期限が迫っています!ご興味ある方はお急ぎください! http://www.m-ryugaku.com/registration#intl_premier
昨日、クアラルンプールにある3校のインターナショナルスクールを訪問しました。各学校の訪問コメントを投稿しましたので、ご欄ください!(インター校プレミア会員でのログイン時のみコメントが表示されます。)
◆ピカピカでビッグな設備に圧倒、各生徒への配慮も十分 http://www.m-ryugaku.com/schools/maz#comment-16
◆こんなところに・・という便利なロケーション http://www.m-ryugaku.com/schools/giis#comment-17
◆こんな学校を挑戦して欲しい!と思わせる学校 http://www.m-ryugaku.com/schools/tenby#comment-18
◆サイバージャヤキャンパスのほうが狙い目!? http://www.m-ryugaku.com/schools/elc#comment-19
なお「インター校プレミア会員」の新規入会を希望される方は、下記のページをご欄ください。 http://www.m-ryugaku.com/registration#intl_premier
先日、NHK「海外ネットワーク」の一コマ「広がる新たな海外長期滞在」の中で、クアラルンプールで親子留学を実践する家族が紹介されました。
と言っても私はライブでの番組を観損ねたのですが、運良くアーカイブとしてそのビデオが公開されています。下記NHKのHPからこ覧ください。 http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20121201_241.html
また、紹介文の一部を引用します。
「三谷麻子さんは3歳の長男信才くんの教育のためことし2月からクアラルンプールで親子2人で暮らしている。仕事がある夫は、東京に残してきた。離ればなれで暮らす決断をしたのは、このまま日本で育てても信才君の将来が開けないのではないかという危機感があったためだ。三谷さんは「日本だととにかくみんなと同じじゃないといけない暗黙のルールのようなものがあって、将来生きていくために必要な力が育つかということにちょっと疑問があった。英語教育は早いほうがいいと思った」と話す・・・・
大変お待たせしました。9月以来となりますが、12月8日(土)東京にて「子供をバイリンガルに育成するためのマレーシア早期英語留学セミナー」を開催いたます。
今回は弊社教育コンサルタントの金子が、九州からスカイプにて参加するという変則的な編成となりますが、楽しく、ためになるセミナーにしたいと思います。
5名までの少数セミナーですので、お早めにお申込ください。
詳細、お申し込みはこちらのリンクからどうぞ。 http://www.m-ryugaku.com/forms/oyako_seminar
【NOVEMBERニュース@暮旅コンサルタント・モニター視察を終えて】 マレーシア格安留学@暮旅のモニター視察が8月末で終了、多くのモニターさん(ご家族連れ@90%)がクアラルンプールでインター校視察+生活環境視察を満喫、暮旅ゲストルームやKLCC地区ホテルに滞在しながら早朝から夜遅くまで学校見学+面談・説明会やマレーシアの衣食住を体当たりでリサーチされました。また、少し時間に余裕のあるご家族にはプチ観光(例:マングローブ+ほたる鑑賞ディナー、朝市・夜市の散策など)も楽んでいただきました。
8月・9月視察には私@暮旅コンサルタントも視察・オプションツアーにボランティア参加、お客様と一緒にモニター視察することで多くの発見と感動がありました。モニター視察の道中・シェアー滞在@ゲストルームを通してお客様からいただいた新鮮で貴重なコメント+リクエストを、今後の「マレーシア格安留学」「国際人教育の普及・促進」に係わるコンサルティング・現地サービスの向上・改善に活かしたいと思います。
しばらくお休みしていたママ業務(@中学生になった帰国子女の母親として)や、教育現場の指導業務(@語学・学習指導員として)にも復帰、ふたたび子供たち・子育て世代ファミリーとの「ふれ愛」を楽しんでいます。
マレーシアのインターナショナルスクールに関するお問い合わせを毎日の様に頂戴していますが、返信用のメールアドレスの入力が間違っており、送信エラーになるケースが多々あります。
フォームを送信した際、ご自分アドレスに送信控えが受信されない場合は、記入したメールアドレスが間違っている可能性が高いですので、ご確認ください。
ホットなニュースですが、緑あふれる高級住宅地の「シアラマス」に新インターナショナルスクールが開校します。 経営はミッドバレーの開発会社であるIGBグループの学校部門です。 おそらく来年9月に開校になる模様です。
まだ詳細は不明ですが、学校の環境としては申し分がなく、経営母体もしっかりしているので、大変期待しています。またカリキュラムはIB(国際バカロレア)ということです。
詳細がわかった段階で、インター校のデータベースに登録しておきますので、時々アクセスしてみてください。 http://www.m-ryugaku.com/views/intl_schools
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求