大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
暮旅グループのKL拠点である「Kuratabi Malaysia Sdn Bhd」のオフィスを今までのバンサーからKLセントラルへ移転したことをお知らせいたします。
クアラルンプールの基幹駅「KLセントラル駅」に隣接した完成したばかりのオフィスビルの中にあります。すべてが新しく気もちの良い空間になっています。
KLセントラル駅は、クアラルンプール国際空港からの特急電車、空港バスの終着駅であり、また市街を走るLRT路線、KTM路線、モノレール線の中心駅でもありますので、とても利便性の高い場所です。
現地での待ち合わせ、個別相談、セミナー等にご利用いただけます。是非お気軽にお立ちよりください。詳細は下記のとおりです。
会社名:Kuratabi Malaysia Sdn Bhd
UCSIインターナショナルスクールの情報をアップしました。 この学校は昨年開校したばかりですが、先生のほとんどが英語のネィティブスピーカーでありながら、授業料が格安という珍しい学校で、人気が出そうな気配です。 独立したESLクラスがないため、そこがネックとなる可能性もありますが、検討に値する学校かと思います。 詳細は下記リンクより。(「プレミア会員」ですと、すべての情報がご覧いただけます。)
http://www.m-ryugaku.com/schools/ucsi
大学・短大留学の「選考基準」「有望各部」を編集、追記しました。
下記ページのそれぞれ「マレーシア大学の選考基準」「有望各部例」の部分をご覧ください。 http://www.m-ryugaku.com/univ_college
「選考基準」は以前よりシンプルに、わかりやすく書きました。日本のほとんどの高校生がマレーシアの大学に入学できる資格があることがご理解いただけると思います。
「有望学部例」はいくつか有望と思われるマレーシアの大学の学部を挙げてみました。もちろん他の学部が有望でない、ということではないので、ご参考程度に。
Kuratabi Malaysia Sdn BhdのCEOとして実際にクアラルンプールに赴任して以来、以前より地に足がついた感じで仕事ができるよになった気がします。
先日も早速、マレーシアの私立大学大手の1校を訪問し、意見交換をしてきました。日本人の入学に関して数々のポイントをチェックしてきましたが、結論としては、この大学にかかわらず多くのマレーシアの大学が日本からの学生を歓迎しているにもかかわらず、日本側でこの機会を十分に利用できていない、といのが実感です。まさに「もったいない」ということになります。
以下暮旅HP「CEOブログ」に続く↓↓
http://www.kuratabi.com/node/2220
クリスマスは、日本でも定番の「家族ビッグイベント」ですね。私は、本格的な北米のクリスマスも、宗教に深く関係しない日本らしいクリスマスも大好き、あちこちから聞こえるクリスマスソングや、町のクリスマスイルミネーションに心が癒されます。北米のクリスマスシーズンは、個々の家に飾り付けられたクリスマスイルミネーションが非常に美しいので<海外駐在中など>よく娘を連れて夕方・夜の散歩を楽しみました。
サンタさんの秘密を知ってしまった娘(現在14歳)… 実は、小学6年生まで@当時、我が家にもサンタさんが来ていたので(笑)娘は、ミルク+クッキーをサンタさんあてのプレゼントリストと一緒にテーブルに置き、24日イブの夜は早~く寝ていたんです<かわいかったなぁ@回想>。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。News&Topicsで告知済みではありますが、私小坂博志は今週よりKuratabi Malaysia Sdn BhdのCEOとして赴任しております。Kuratabi Malaysia Sdn Bhdも先月登記されたばかりの新会社ですので、私どもどもよろしくお願い申し上げます。今後は主としてクアラルンプールをベースとして皆様のサポートに精進いたします。(下記リンクへ続く)
http://www.kuratabi.com/node/2218
現在クアラルンプールのインターナショナルスクールでは、FIS(Fairview International School)とKIS(Kingsley International School) がとてもお得なプロモーションを提供しています。(他にもあるかもしれませんが。)
毎週土曜の朝8:30~9:23日本テレビ(4チャンネル)で放映されている「ウェークアップ!ぷらす」が「マレーシア教育移住」に関し特集します。
12月7日(土)8:00~9:23に放映されますので、お見逃しなく!
なお、弊社(株式会社暮旅)代表の小坂が日本で教育移住をサポートする業者として紹介されインタービューに答えます。
*後記 予定どおり小坂が登場しインタビューに答えるシーンがありましたが、あまりに短時間(15秒?)だったため、あっという間に終わってしまいました。大量の問い合わせを期待して待っていましたが、空振りになりました。(笑)
恒例となりましたセミナーです。 このセミナーがきっかけとなってマレーシアの留学を果たしたご家族が続出中です。今回は会場の都合で「ミニセミナー形式」となりますので、お早めにお申し込みください。
http://www.m-ryugaku.com/node/250
【セミナー名】 小学校から大学までのマレーシア留学セミナー
【日程】 2013年11月30日(土) 13:00〜14:30 第1部 インター校の部 (対象: 小中学生) 14:40〜16:00 第2部 大学&短大留学の部 (対象: 高校・大学生)
【セミナー内容】 日本の国際教育、語学教育に疑問をお持ちのご家庭向けのセミナーです。
マレーシアの多くのインター校は1月より2学期が始業します。(トップページ下に一覧を表示しました。) 特に、英国カリキュラムを採用している学校は、9月に1学期が始まり、1月に2学期、5月に3学期というパターンがほとんどです。
今から願書を出してもほとんどの場合間に合いますので、1月入学を検討、予定している方は、是非願書を提出し入学許可を早めにもらいましょう!
3学期よりも2学期から参加するほうがお子様の負担も少ないはずです。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求