新着ブログ&お知らせ

こんばんは! みにです。

日本は桜が見ごろだそうですね。うらやましい限りです。

こちらはたまに雷雨ですが、基本的に毎日晴れています。きっと一年中そうなんだろうでしょうね。

今日は学校施設について簡単に紹介したいと思います。

①学校校舎

大変遅くなりましたが、サマースクール、サマーキャンプ、サマープログラムの情報をアップしました。

小学生、中学生向け↓↓↓
http://www.m-ryugaku.com/node/944

IBに関して熱を帯びている時なので息つく間も無く(あっ、お茶で一息いれました。、、、ごめんなさい。)再びお届けしています。

IBさえとっておけば世界のどこにでも入学できる!まるでドリームパスポートを手に入れるが如く言われています。確かにそうだと思います。

今回は前回に引き続きIBのお話しをします。
娘に聞き取り調査を見事に失敗してしまった私でしたが、お友達のその後の話しなど(調査としてではなく)雑談している中で聞くことができて(皆様にお伝えした様な)「損して得とれってこういう事?」良かったと思っています。

長い間、恐縮ながら空欄のままになっていました「就職・インターン」のコーナーを記載しアップしました。

+++++

「マレーシアで仕事がしたい!」「インターンシップがしたい!」とお考えの皆様に朗報です。

先月中旬、日本の大学に行っている娘が春休みの間の2週間程をこちらに戻って来ていました。せっかく直に学校での(マレーシアでの)話しを聞けるチャンスだと、「あの、ほら、今お母さん学校関係の事ブログ書いていて話し聞きたいけど。。。」「そう、何の事?」「IBだけどさ。。。」と聞いたのがまずかった。

はじめまして、新入りサポーターの みに です。

先週からマレーシアの私立大学Taylors Universityでお世話になっています。

いろいろなリアルなマレーシアの大学の情報をお届けできたらいいなと思っています。

そこで初投稿の今日はマレーシアの大学に入学してみる。 初日編

朝8:00 空港到着。

マレーシアの日本語フリーペーパー「Mタウン」の連載記事第6回の原稿です。


第6回 いつから国際教育を始めるべきか?

観光・ホスピタリティ学部へ入学のYさんより下記「お客様の声」を頂戴しました。

+++++++++++++

自力で大学を探されている方へ頼りになるエージェントだと思います。

暮旅さんにお世話になって7か月無事この3月から大学に観光学専攻で入学する者です。

マレーシアの日本語フリーペーパー「Mタウン」の連載記事第5回の原稿です。


第5回 天国か地獄か 国際バカロレア