世界ランク:高

TOA

ザ・ワン・アカデミー
世界最高峰のアートデザイン系カレッジ。英語のできるクリエーターを目指そう!
1991年に設立されたアート&デザインの専門カレッジですが、2019年度のRookie アワードでは、Concept Art & Illustration部門で世界No1を獲得し、最新の2021年度は、Product Design部門で世界トップ2, Concept Art & Illustration部門で世界トップ3、更にCreative Media&Entertainment、2D Animation, Motion Graphicsの各部門で世界トップ5を獲得するなど、アートデザインの分野で世界トップレベルの地位を確立したと言えます。また、提携学校も、ファッションでは世界トップと言われる仏Esmodスクール、ビデオゲーム開発で世界トップと言われるDigiPen工科大学など世界トップレベルのパートナーを揃えています。また、ユニバーサルスタジオ、ワーナー、ピクサー、パラマウントなど一流映画配給会社や日系のソニー・インターラクティブ・エンターテインメント、バンダイナムコ、カドカワゲムパック(角川書店がマレーシアに設立したアニメ会社)などと提携関係にありこれら企業に人材も供給しているということです。2022年2月現在で、ディプロマが8コース、ディグリーが3コース提供されています。「マレーシアでアートデザイン」という発想はまだメジャーではありませんが、「英語ができるクリエーター」を目指すのは将来性があるのではないでしょうか?

UCSI

UCSI大学
学費の割にクオリティが高く、国内私立で2位のランク。
UCSIはマレーシア初の私立大学で、2025年のQS世界大学ランキングで300位以内、国内の私大ではテイラーズ大に次ぐ2位のランクとなっています。

4,200以上の企業とパートナーシップを結んでいることもあり、インターンシップ先・就職先として、また実際にゲストスピーカーとして授業に招待するなど学校と企業の繋がりがとても強いです。教師陣のクオリティの上でも、バックグラウンドに会社のアドバイザーや海外で就業経験豊富だったりと各専門分野のプロフェッショナルが教えており、より実用的で専門性のある内容を学ぶことが出来ます。

また就職に強い大学として、マレーシアで1位になるほど評価されています。また優れた起業家を生み出す大学としても知られています。プログラム的には特にツイニングが充実しており、ほとんどの学部で英国や豪州の大学に編入できる仕組みができています。(ホスピタリティはツイニングに加えてスイスの名門ホスピタリティ学校とのデュアルディグリー)

MALAYA

マラヤ大学
マレーシア有名国立大学。国内トップの大学で、世界大学ランキングでトップ100入りもしている。
アジア・世界の大学ランキングで毎年順位の上昇傾向がみられ、ランキングの上位維持をしている国立大学です。英国の大学評価機関のクアクアレリ・シモンズ社(QS)の世界ランキングで2021年には59位まで上昇しました。4-5年前には150-200位程度だったので、ここ数年急上昇していのは一目瞭然です。マレーシア国内ランクのSetaraランク2017年では最高位のティア6を取得しています。

また、国内最大規模のキャンパス(750エーカーで東京ドーム約65個に相当)がクアラルンプール内に位置しており、キャンパス内にはバスも走っているほどです。国立大学ということもあり、複数の学部はマレー語のみ扱うことがありますが、ビジネスなどのメジャーな学部は英語で行われています。ただし、マレー系マレーシア人が優先され他人種マレーシア人や留学生には狭き門となっています。

学部のカテゴリーは理系・文系共に多岐に渡っており、私立のような高い学費を払わずとも最高ランクの教育を受けることが出来ます。卒業生には、現マレーシア首相マハティール・ビン・モハマドを含め、過去マレーシアの首相、副首相・シンガポール首相、副首相など複数名在籍していました。

Nottingham

ノッティングガム大学
名門英国大のマレーシア分校。ファンデ必須、英語コースなしと入学難易度高い。
ノーベル賞3人輩出そして第10代マレーシア国王が卒業した由緒正しきイギリスの名門大学ノッティングガムのマレーシア分校です。常に英国内大学ランキングでは上位20位以内に位置しており、QS世界ランキングではも常時世界120位内に入っており、また多くの学科が世界の上位ランクに入ります。
文理系隔てなく充実した学部がある総合大学になっており、マレーシアの私大では珍しく、政治、歴史、国際関係の教養系の学科も多く提供されています。

ただし、日本の高卒生に対してはファンデーション(1年間)の受講が義務付けされており、直接学部入学ができないのも特徴の一つです。また、英語コースがないため、出願時に各ファンデーションの英語基準を満たしていることが必須となります。さらにファンデーションの入学期が年1回(9月)のみとなっていることも入学障壁となり得ます。

キャンパスは郊外のカジャンエリアにあり周りはジャングルと言える環境です。ですので、寮生活が基本スタイルになります。物価は安い地区なので学費以外の費用は抑えることが可能です。

XMU

厦門(あもい、シャーメン)大学
中国トップクラス国立大学がマレーシア分校を開校、学費や寮費が格安
中国で12位、アジアで37位、世界で400位台(THEランキング)にランクされるアモイ大学が2016年マレーシアに開校した初めての海外分校です。KL国際空港に近いセパングに、巨大で美しいキャンパスを拡張中です。同大学の特に有名な学部は、ジャーナリズム、経済学、化学、海洋学と言えます。教授の80%以上はPHD保有者で教育の質を重視しています。
中国からは選抜された優秀な生徒が国費で送られてきており生徒の質も高いですが、開校直後のため留学生に対する入学基準は比較的緩く設定されています。
通常の学部の授業はすべて英語で行われます。将来、中国でビジネスを展開したいと考える方には、「Doing Business in China」の科目を含んだ「国際経営学部(International Business)」なども有望と思われます。学費や寮費はかなり割安で最もコスパのよい選択の一つと言えます。

TAYLOR'S

テイラーズ大学
マレーシア私立で首位、特に観光ホスピタリティ学部や米大学編入で有名
テイラーズ大学は1969年にTaylor's Education Groupによって設立された私立大学です。
同グループは大学、カレッジの他、国内外で数々の有名インターナショナルスクールも経営するマレーシアで最も定評の高い総合教育機関です。マレーシア国内でも「裕福な家庭の師弟が行く学校」というブランドイメージを持ち続けています。

また、世界大学ランキングでも、常にマレーシアの私立としては最上位を維持しており、2025年のQS世界大学ランキングででは251位まで上昇しています。また、QS世界サブジェクトランキング(学部別ランキング)のホスピタリティ部門では常に世界20位にランキングされ、マレーシアでトップ、アジア圏においては2位という評価を取得し、ホスピタリティで世界最上級であることが証明しています。

文系、IT系の多くの学部でウエストイングランド大学とのデュアルディグリーとなっています。また、2+1の豪州クイーンズランド工科大学とのデュアルディグリーも選択可能です。(ただし、ホスピタリティは仏トゥールーズ大学とのデュアルディグリーです。)
また、もう一つの看板学部であるADP(米大学編入学部)では、米国トップ大学への編入率が高いことで有名です。(87%の生徒が「ティア1」(上位200校)の米国大学へ進学という数値を公開しています。)

現キャンパスの「レイクサイドキャンパス」は2009年にクアラルンプール郊外スバンジャヤの一画に完成された近代的なビルであり、このキャンパス自体も数々の建造物に関する賞を受賞しています。学生は綺麗で新く気持ちのよいキャンパスで学習することが可能です。

MONASH

モナシュ大学
豪州トップ8内の名門大学分校、世界ランクは京大を抜き東大に急接近!
モナシュ大学は、豪州のトップ8大学(Group of Eight)の一つであり豪州で最大規模を誇る州立総合大学です。世界ランキングは、QS、タイムズの両世界ランキングで、常に上位50位台にランクされており、日本の大学で言うと京都大学とほぼ同レベルと言えます。(ただしQS 2025ランキングでは37位に急上昇し、33位の東大に急接近しています。)

マレーシア分校は1998年にマレーシアでの最初の海外大学分校として、クアラルンプール郊外のバンダーサンウェイに開校されました。今では9,000名以上の生徒数を誇る規模に成長しています。マレーシア分校の学費は豪州本校の1/3程度に設定されており、リーズナブルな予算で豪州名門大学の学位取得が可能となります。また、途中から豪州の本校に編入することも可能です。(ただし、この場合授業料は本校のレートになる。)ただし、インターキャンパス制度を利用すれば、マレーシアの授業料で、最大1セメスター(6ヵ月)本校や他の海外分校で学習することも可能です。それに加え最大2セメスターの交換留学制度があり、第三国で勉強する機会が充実しています。

高世界ランクの割には成績基準は極めて低く、5段階の平均2.7以上(3年時)で文系学部の基準はクリアできます。ただし、英語基準は比較的高く、学部に直接入学するためにはIELTS 6.5(各バンド6.0)が要求されます。ただMEB(20週間)と呼ばれる英語集中コースに入学するためのIELTSは5.5(各バンド5.0)でよいため、日本の高卒からの入学を目指す場合、とりあえずこの水準をクリアすることが目標になります。

なお、モナシュのファンデーションコース(MUFY)はサンウェイカレッジで提供されています(受講は必須ではありません)。また、サンウェイカレッジのCIMP(カナダプレU)経由でモナシュに進学するルートも人気があります。