規模:中

TOA

ザ・ワン・アカデミー
世界No.1のクリエイティブアーツカレッジ。世界で活躍できるクリエイターを目指そう!
The One Academyは1991年に設立されたアート&デザインの専門カレッジですが、クリエーターを支援する国際コミュニティである”The Rookies”が開催するクリエイティブスクールアワードで、2019年以来毎年いくつかのアワードを受賞し、ついに2024年では総合部門で世界No1を受賞するまでに至りました。マレーシアはもとより、世界No.1のクリエイティブアーツ・カレッジと言えます。

The Rookies Top 50 Creative Schools
https://www.therookies.co/schools/rankings/2024/top-50

また、提携学校も、ファッションでは世界トップと言われる仏Esmodスクール、ビデオゲーム開発で世界トップと言われるDigiPen工科大学など世界トップレベルのパートナーを揃えています。

また、ユニバーサルスタジオ、ワーナー、ピクサー、パラマウントなど一流映画配給会社や日系のソニー・インターラクティブ・エンターテインメント、バンダイナムコ、カドカワゲムパック(角川書店がマレーシアに設立したアニメ会社)などと提携関係にありこれら企業に人材も供給しているということです。

2024年3月現在で、ディプロマ8コース、ディグリー3コース、ファンデーション2コースが提供されています。

「マレーシアでクリエイティブアーツ」という発想はまだメジャーではありませんが、「英語ができるクリエーター」になり世界で活躍し、高収入を目指すのも可能です。

XMU

厦門(あもい、シャーメン)大学
中国上位国立大学のマレーシア分校。学費や寮費が格安!
中国で12位、アジアで37位、世界で400位台(THEランキング)にランクされるアモイ大学が2016年マレーシアに開校した初めての海外分校です。

KL国際空港に近いセパングに、巨大で美しいキャンパスを拡張中です。同大学の特に有名な学部は、ジャーナリズム、経済学、化学、海洋学と言えます。教授の80%以上はPHD保有者で教育の質を重視しています。

中国からは選抜された優秀な生徒が国費で送られてきており生徒の質も高いですが、開校直後のため留学生に対する入学基準は比較的緩く設定されています。

通常の学部の授業はすべて英語で行われます。将来、中国でビジネスを展開したいと考える方には、「Doing Business in China」の科目を含んだ「国際経営学部(International Business)」なども有望と思われます。学費や寮費はかなり割安で最もコスパのよい選択の一つと言えます。

高校卒業の日本人生徒に対してもエントリーの成績に応じて大きな奨学金が提供されるので、高校の成績が良く、予算が厳しい方には狙い目と言えます。

MONASH

モナシュ大学
豪州トップ8内の名門大学分校、世界ランクは京大を抜き東大に急接近!
モナシュ大学は、豪州のトップ8大学(Group of Eight)の一つであり豪州で最大規模を誇る州立総合大学です。世界ランキングは、QS、タイムズの両世界ランキングで、常に上位50位台にランクされており、日本の大学で言うと京都大学とほぼ同レベルと言えます。(ただしQS 2025ランキングでは37位に急上昇し、33位の東京大学に肉薄しています。)

マレーシア分校は1998年にマレーシアでの最初の海外大学分校として、クアラルンプール郊外のバンダーサンウェイに開校されました。今では9,000名以上の生徒数を誇る規模に成長しています。マレーシア分校の学費は豪州本校の1/3程度に設定されており、リーズナブルな予算で豪州名門大学の学位取得が可能となります。また、途中から豪州の本校に編入することも可能です。(ただし、この場合授業料は本校のレートになる。)ただし、インターキャンパス制度を利用すれば、マレーシアの授業料で、最大1セメスター(6ヵ月)本校や他の海外分校で学習することも可能です。それに加え最大2セメスターの交換留学制度があり、第三国で勉強する機会が充実しています。

高世界ランクの割には成績基準は極めて低く、段階の平均2.7以上(3年時)で文系学部の基準はクリアできます。ただし、英語基準は比較的高く、学部に直接入学するためにはIELTS 6.5(各バンド6.0)が要求されます。ただMEB(20週間)と呼ばれる英語集中コースに入学するためのIELTSは5.5(各バンド5.0)でよいため、日本の高卒からの入学を目指す場合、とりあえずこの水準をクリアすることが目標になります。

なお、モナシュのファンデーションコース(MUFY)はサンウェイカレッジで提供されています(受講は必須ではありません)。また、サンウェイカレッジのCIMP(カナダプレU)経由でモナシュに進学するルートも人気があります。