大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
皆様、こんにちは。クラタビマレーシアの小坂です。 実は最近、あるインター校生に日本人大学生の家庭教師を紹介する、ということがありました。もちろんマレーシアでの話です。
いつもお世話になります。クラタビマレーシア代表の小坂です。
皆さん、こんにちは!クラタビマレーシアのウェイです。
実は今日、INTI国際大学バーチャルツアーの動画をYouTubeに配信しましたので、そのお知らせのためにブログを書きました。ぜひ、お時間のある時にご視聴いただければと思います。
お世話になっております!ローカルスタッフのウェイです。 皆さんはお元気でお過ごしでしょうか?
こんにちは!クラタビマレーシアのローカル・スタッフ「ウェイ」です。いつも皆様に大変お世話になっております!
先日、マレーシアの大学、世界ランクが急上昇!というブログを書きましたが、今日はモナシュ大学の世界ランキングについてのブログです。
現在まで、インター校はY10以上の生徒とプレスクール(幼稚園)の生徒のみの登校が許可されていましたが、7月15日から7月24日にかけて他の学年(つまりY1-Y9)の生徒も登校可能になるとの発表がありました。これで原則すべての生徒の登校が可能となります。もちろん政府の定めたSOP(標準作業手順)に従って、各学校はソーシャルディスタンスルールを遵守する義務があります。
数多くの海外大学との提携で有名なINTIインターナショナル大学が、その看板学部である「米国大学編入コース(AUP)」のオンラインセミナー(ウェビナー)を行います。日程は下記のとおりです。
6月15日に、K様はCA養成専門学校のクルーラウンジに入学されました。おめでとうございます!K様は、まだ学生ビザを申請中でビザを保有していないというのが現状ですが、まずは日本でオンライン授業に参加され、入国可能な時点で現地に来られてキャンパス学習に切り換える形になりました。
ここ数日間の間に、外国人入国禁止措置に関するいくつかの緩和策が発表されました。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求