大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
こんにちは。インターンの久我です。
昨日、単身での留学を検討中の15歳の男の子ファミリーと二校のインターナショナルスクールに視察ツアーに行って来ました。
まずは、SUNWAYです。
これまで訪問させて頂いたインターナショナルスクールと違い、ここは周りにショッピングモールやプール、動物園など周辺施設がとても充実しておりました。
先日、インターナショナルスクールの視察ツアーに同伴させてもらいました。14歳と12歳の兄弟2人での留学を検討中という事で、宿泊施設のあるREAL、MAHSA、KJTの3校に訪問させて頂きました。
どの学校もそれぞれの特色を持っており、どの学校もとても素敵な学校でした。
【REAL】
昨日の午前は、親子留学実地中のご家庭を訪ねました。目的はエアコントラブルの解決です。1機のエアコンから水が漏れている、といことでその修理に行きました。もちろん私が直すわけでないので、エアコン業者を手配しておきました。こちらのお宅の賃貸は弊社がアレンジしましたので、何かトラブルがあれば真っ先に駆けつけトラブルシュートします。ちなみに場所は「プトラジャヤ」という行政都市です。
今朝、KLにある日本大使館へ寄ってきました。ツインタワーに近い場所にあります。
マレーシアのインターナショナルスクールにご興味のある方、当地で転校をお考えの方等、大変参考になるフェアです。
言葉に自信のない方は、私がアテンドして通訳、解説することは可能です。(恐縮ですが有料のサービスとなります。 見積もりいたします。)
1月はインター校により2学期または1学期の開始時期に当たりますので、来年1月からのインター校入学を計画されている方は多いです。 その中で既に大半の方が11月までの受験の予約をとられていますが、まだ計画されていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
昨日ボーディングスクール視察ツアーを行いました。視察者は中学1年生の女の子とそのご家族です。 過去に2校を視察済みということで、今回はKTJとキングスレーの視察となりました。
まずは、KTJ。 http://www.m-ryugaku.com/schools/ktj
インター校留学をする場合、学校に入学さえすれば、あとは自然に英語がペラペラになるとお考えの親御様も多いと思います。確かに小学校の低学年までに入学すれば、そういう傾向はあるでしょう。でも、小学校高学年以降の入学では、そう簡単ではありません。やはり多くの場合、学校以外で英語の補習をする必要があります。とは言っても個人差がありますので、すべてのお子様に当てはまるとは言えませんが。
昨日、7月16日にサンウェイインターナショナルスクールのYear11に入学されるHさんの 入学式に同行してまいりました。
式の開始は午前9時30分、そしてHさんのマレーシア到着は同日の朝6時。。
私が空港まで迎えにいき、そのまま学校に直行です。出勤ラッシュの渋滞に巻き込まれましたが、何とか無事学校に着きました。
先週木曜日に、9歳様と6歳様のご兄弟向けのインター校視察ツアーをおこないました。
お住まいになる場所がKLCC(KL中心部)と決まっていましたので、まずはそこから通学しやすいイートンハウスと、少し場所は離れるもののクオリティーの高い学校であるオーストラリアインターナショナルスクール、ネクサスインターナショナルスクールという組み合わせになりました。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求