大学留学

マレーシアの日本語フリーペーパー「Mタウン」の連載記事第12回の原稿です。


入学はマレーシアの大学でも卒業は米国や英国の大学!?

マレーシアの日本語フリーペーパー「Mタウン」の連載記事第11回の原稿です。


マレーシア大学留学 海外留学なのに親孝行!?

このサイトでも既にお伝えしているとおり、マレーシアの多くの大学では、正式な出願に先立ち事前審査(事前合否判定)をしてくれるので、めんどうな出願手続きをしなくても(出願料を払わなくても)自分が合格か不合格かを気軽に知ることができます。合否判定に必要な書類としては、高校の卒業証明書と成績証明書(ともに英文)だけです。とても便利な制度と言えます。

こんにちは。みにです。今日も蒸し暑いマレーシアからブログを書いています。

先週は熊本で大きな地震が有りこちらでもニュースで取り上げられていました。

日本から離れていると、日本にいる家族や友達のことが心配になります。私の大学には韓国からの留学生が大勢いますが、韓国でも揺れたそうです。1日でも早い復興を祈っています。

こんにちは、みにです。

今日は学校の寮について書きたいと思います。
寮は、大きく分けて4つ違うタイプに分かれています。

トイレ、シャワー付きの1人部屋 1600rm(約4.5万円)
トイレ、シャワー付きの2人部屋 1200rm(約3.3万円)
トイレ、シャワー共用の1人部屋 1450rm(約4.0万円)
トイレ、シャワー共用の2人部屋 1000rm(約2.8万円)

先日は、マレーシア大学のビジネス経営学部志望のご家族を連れて大学視察ツアーを行いました。視察大学はどれも学費がリーズナブルなAPU、SEGI、HELPの3大学です。どれもすばらしい大学で、選択に困られたようでした。
今回はとりあえず画像のみ。

こんばんは! みにです。

日本は桜が見ごろだそうですね。うらやましい限りです。

こちらはたまに雷雨ですが、基本的に毎日晴れています。きっと一年中そうなんだろうでしょうね。

今日は学校施設について簡単に紹介したいと思います。

①学校校舎

IBに関して熱を帯びている時なので息つく間も無く(あっ、お茶で一息いれました。、、、ごめんなさい。)再びお届けしています。

IBさえとっておけば世界のどこにでも入学できる!まるでドリームパスポートを手に入れるが如く言われています。確かにそうだと思います。

今回は前回に引き続きIBのお話しをします。
娘に聞き取り調査を見事に失敗してしまった私でしたが、お友達のその後の話しなど(調査としてではなく)雑談している中で聞くことができて(皆様にお伝えした様な)「損して得とれってこういう事?」良かったと思っています。

はじめまして、新入りサポーターの みに です。

先週からマレーシアの私立大学Taylors Universityでお世話になっています。

いろいろなリアルなマレーシアの大学の情報をお届けできたらいいなと思っています。

そこで初投稿の今日はマレーシアの大学に入学してみる。 初日編

朝8:00 空港到着。