大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
今、マレーシアのManagement Science University(MSU)と次回の訪問に関して連絡を取り合っているのですが、先方の担当者が、「ちょうど今日、日本の大学の一団が到着したよ!」と言って一枚の写真を送ってきてくれました。
本年度の入学者に対し、授業料30%OFFの奨学制度を実施中のベルジャヤホスピタリティ大学ですが、来年度も同制度を継続するというグッドニュースが入ってきました。
例えば、ベルジャヤ大学のホスピタリティマネージメント学部の授業料は年間RM21,500(53万円)程度ですので、年間で約16万円が割引になります。卒業まで(3年間)だと48万円OFFということになります。
日本の大学2年生ですが、日本の大学に物足りなく?マレーシアの大学に進路変更。ビジネス学部の志望。2日間で6大学視察というハードなスケジュールでしたが、ある程度希望大学の絞り込みができたようです。なお、セギとテイラーズでは、昨年それぞれ弊社を通してビジネス学部に入学した日本人生徒を紹介できため、本音の話も聞けたようです。
視察校は下記のとおりです。
9月7日 ①HELP大学
B大学の9月入学のため2名の女子生徒が先週マレーシアに到着しました。ところがどちらも大学スタッフとの待ち合わせがうまく行かず、空港で追っかけっこ状態になるというトラブルが発生しました。
来年高校を卒業する高校3年生女子をマレーシアの3大学に案内しました。 志望学部はなんと工学部という理系女(リケジョ)です。ご参考までに視察大学を簡単に紹介します。
1、モナシュ大学
夏休み中ということもあり、8月初旬に大学視察ツアーが集中しました。 ご参考までに、どのような大学を視察したをご紹介します。 また、FBに画像を多めにアップしましたので、そちらもご参考ください。
8月2日(ビジネス学部系) 1、ヘルプ大学ダマンサラキャンパス 2、サンウェイ大学 3、INTI大学スバンジャヤキャンパス
最近、マレーシア大学留学が人気化しているためか、この夏の大学視察に関するお問い合わせが増えています。
「大学視察ツアー」参照 http://www.m-ryugaku.com/support#univ_support
当社は視察ツアーを原則毎日実施していますが、コスト削減のため最小限のスタッフ数でサポートをしているため、対応に限りがあります。
こんにちは。お久しぶりです。みにです。
マレーシアにきてから早くも4か月も経ってしまいました! 大学の授業も終盤に近付いてきています。 本当に信じられないくらい時間の流れって早いですね。
今日はマレーシアの交通機関についてお話ししたいと思います。 あくまで車を持っていない学生視点からの通学、週末の買い物をするという設定でお話をしてみたいと思います。
FTMSグローバルカレッジを登録しました。FTMS大学は他の大手大学と比較すると、あまり知名度が高くなく生徒数も少ない大学ですが、学費が他大学に比べてワンランク安く、合格基準も低く設定されているので、高校の成績があまりよくなかった生徒様でも対象になりえる大学です。ちなみに年間授業料は約45万円です。また、IT都市サイバージャヤの新キャンパスに移転したばかりです。
こんにちは。みにです。 大分間を開けてしまったのですが、学校生活なかなか充実して過ごしています。
留学生は同じ科目の授業を3回のがすと学生ビザ維持の危機になってしまうので、授業に遅れないよう毎日勉強に励んでいます。
さてそんな今回は、物価のお話。 今日は特に、食べ物に絞ってお話をしたいと思います。
まずは、外食編。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求