大学留学

先日INTI大学ニライキャンパスの訪問レポートを投稿したのですが、一番大切なことをお伝えするのを忘れてしまいました。そこで本投稿にて追加いたします。

INTI大学ニライキャンパスを見学してきました。
INTI大学と言うと、いつもスバンジャヤキャンパス訪問ばかりで、メインキャンパスのニライは久しぶりの訪問となります。

ニライは都心から車で40分くらいの学園地域ですが、現地の方でも実際あまり行かれたことがない「未知」の場所かと思います。ただ、KL国際空港には近いので、日本と行き来する場合は便利なんですけど、、、、

ここ数日「提携大学情報」のページを作成していましたが、その過程で、あらためて「マレーシアの大学留学はいろいろな抜け道があるな」と再認識することになりました。

マレーシアの大学が提携している英国、豪州、米国等のパートナー大学の情報をページを作成しました。
http://www.m-ryugaku.com/views/partner_univ

12月5日に大学視察ツアーを行いました。

視察者は何と高校3年生1名様でした。日本からはるばる一人でやってきました。しかも超ハードスケジュールで、当日の早朝2時にホテルチェックインしたそうです。

先日厦門(アモイ)大学のマレーシア分校を視察してきました。アモイというのは日本語(漢字)読みで、中国語の発音はシャーメン、英語ではXIAMENと書きます。

1月3日と4日で高校3年生(男子)と中学1年生(女子)のご兄弟のための、大学&インター校視察ツアーを行いました。初日途中で妹様の体調が悪くなり視察を中断するというハプニングもありましたが、翌日体調も回復され、必要な場所はすべて視察することができ結果オーライとなりました。また、2日間のランチは、あえて視察中の大学のカフェテリアでとりました。大学の雰囲気を感じる良い手段ですね。

10月26日、マレーシアの大学(ホスピタリティ学部または観光学部)に進学希望の高校3年生女子のための大学視察ツアーを行いました。ご参考までに視察大学とその画像をご紹介します。

①ベルジャヤホスピタリティ大学(Berjaya College and University of Hospitality)
②セギ大学(SEGi University)

今、マレーシアのManagement Science University(MSU)と次回の訪問に関して連絡を取り合っているのですが、先方の担当者が、「ちょうど今日、日本の大学の一団が到着したよ!」と言って一枚の写真を送ってきてくれました。

本年度の入学者に対し、授業料30%OFFの奨学制度を実施中のベルジャヤホスピタリティ大学ですが、来年度も同制度を継続するというグッドニュースが入ってきました。

例えば、ベルジャヤ大学のホスピタリティマネージメント学部の授業料は年間RM21,500(53万円)程度ですので、年間で約16万円が割引になります。卒業まで(3年間)だと48万円OFFということになります。