大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
以前よりご案内しておりました「ホームステイロッジ」ですが、お陰様で11月より正式にオープンするとができ、現在生徒様募集を開始しております。名称は、キンララ国際ホームステイロッジ「OMOTENASHI House」と命名いたしました。おもてなしの心をもって、単身でマレーシアのインター校に挑戦されるお子様の学校、生活をバックアップさせていただきます。
とりあえず8名様を募集したところ、既存顧客様や丁度新規に視察をされた方から計4名様の予約を頂戴しました。このうち1名は現地マレーシアのインター校の在校生、他の3名様は来年1月より現地のインター校に挑戦されるお子様です。このうち最年少はなんと11歳です。親御様とご本人の勇気に感心いたします。
恒例となりました毎月開催の「マレーシア留学セミナー」(インターナショナルスクール編および大学・短大編)ですが、次回の開催日がやっと決まりましたので、告知いたします。
11月8日(土)
会場は東京南青山の弊社オフィス会議室です。詳細は下記のリンクでご確認ください。
格安海外留学「マレーシアインター校でグローバル教育を」(インター校編)↓ http://www.m-ryugaku.com/seminar/intl_school
格安海外留学「マレーシアの大学短大へ、欧米大学への近道」(大学編)↓ http://www.m-ryugaku.com/seminar/univ
これ以降の日程も、決定次第随時HP上に掲載してゆきますので、ご予約の程、よろしくお願いいたします。
9月2日はマレーシアの多くのインターナショナルスクールが新年度の始業日でした。
私も朝早く起きて1ご家族を学校まで送迎しました。(写真はその日の朝焼け。)
ちなみにその学校には、弊社サポートの合計5名の日本人生徒が同日より入学を果たし、イギリス式のカリキュラムに挑戦します。(もちろん授業はすべて英語。)7年生(中学1年)が1名、5年生が2名、3年生が1名、そしてなんと幼稚園が1名というメンバーです。
初日から多少のトラブル(ランチにありつけなかった?)はあったものの、何とか学校に溶け込んでいけたようです。
ガンバレ・ジャパンキッズ!
昨日はミッドバレーメガモールでEducation Fair 2014という催しがあったので、行ってきました。ちなみにミッドバレーメガモールとはクアラルンプール市の西部にあるマレーシア最大のショッピングモールで、イオン(元ジャスコ)、ビッグイオン(元カルフール)、ダイソー、ユニクロ、無印良品、伊勢丹、一風堂(豚骨ラーメン)など日系小売りが多く、近隣にクアラルンプール日本人会もあるため、KL在住の日本人にとっては聖地のような存在の場所です。
さて、Education Fairですが、インターナショナルスクールの部と大学の部がありましたが、どちらもすごい賑わいでした。
先日、勇気ある13歳@単身留学生へエールを送りましたが、その単身留学生たちを裏で支える学生寮・寮母さんの存在に感動しましたのでここに追記します。
今回トピになったS校は、娘も再留学することになった1985年創立の歴史あるインター校。どんな校舎か?と聞かれたら、最もモダンなKLCC大都心@ビル街にある、最もローカル色が強い校舎だと答えるでしょう。モダン+ピカピカな新校舎・ハイテク設備完備の学校がぞくぞくとオープンする中で、30年前から変わらない質素な平屋の校舎。そのローカル臭さがランドマークになっています。また、この約3年間の暮旅インター校視察ツアーの中で、多くの留学生・留学生家族をご案内しましたが、お客様の声@賛否が大きく分かれる不思議な学校でもあります。<長くなってしまうので、学校の授業・プログラムについては次の機会にコメントします>
今日の午後、非常に行動力&勇気のある留学生ファミリーをクアラルンプールでお迎えします。4月に13歳になったばかりの男の子が、なんと!単身留学<中学留学+寮生活>にチャレンジします。弊社では、これまでに複数の親子留学ファミリーをお迎えし、現地サポート・現地コンサルティングを通してマレーシアで留学生ファミリーを応援&見守ってきましたが、単身留学生<中学生>をお迎えするのは今回が初めてです。今からドキドキ&ワクワクしています。そこで、私も同じステージに立つ留学生ママとして<プラス>教育者/コンサルタントとして思うことをここに述べてみました。
今日の午後、非常に行動力&勇気のある留学生家族をクアラルンプールでお迎えします。なんと!13歳になったばかりの男の子が単身留学<中学留学>にチャレンジします。これまでに複数の親子留学ファミリーをお迎えし、現地サポート・現地コンサルティングを通して応援&見守ってきましたが、単身留学生をお迎えするのは初めてで、今からドキドキ&ワクワクしています。そこで、私も同じステージに立つ留学生ママとして<プラス>教育者/コンサルタントとして思うことをここに述べてみました。
新学期を迎えたせいか、最近インター校留学、大学・短大留学に対して多くのお問い合わせ、個別相談のお申込みを頂戴するようになりました。そこで定期セミナーという形式で毎月グループセミナーを開催することにいたしました。 できる限り現地とスカイプ(テレビ電話)をつないで、現地コンサルタントの声が聞けるよう工夫をします。お時間の合う方は是非、ご参加ください。
各セミナー情報は下記リンクから↓↓↓
http://www.m-ryugaku.com/views/seminar
このタイトルを見てピンときた方は、既にマレーシア留学のメリットを、相当認識しておられる方だと推測します。多くの方は、何を言いたいかがわからないと思います。当然のことです。
さて、「2020年東京オリンピック」聞くと、例の「お・も・て・な・し」を思い浮かべる方が多いかと思います。オリンピックがなくても、観光大国を目指している日本には、外国人に対する「おもてなし」が必要です。
ところが多くの日本人は「おもてなし」とは精神的なものだと勘違いをしています。そして「日本人は元来おもてなしの精神があるから・・」と言った幼稚な議論が先行しているように感じます。
UCSIインターナショナルスクールの情報をアップしました。 この学校は昨年開校したばかりですが、先生のほとんどが英語のネィティブスピーカーでありながら、授業料が格安という珍しい学校で、人気が出そうな気配です。 独立したESLクラスがないため、そこがネックとなる可能性もありますが、検討に値する学校かと思います。 詳細は下記リンクより。(「プレミア会員」ですと、すべての情報がご覧いただけます。)
http://www.m-ryugaku.com/schools/ucsi
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求