大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
ホームステイおもてなしハウスでは、現寮母さんの任期満了にともない、今年の9月から寮母職を担当していただける方を募集しています。
おもてなしハウス↓ http://www.m-ryugaku.com/omotenashi
【条件】 ・母子留学のできる方または実践中の方(お子様の学校に関してはご相談) ・料理のできる方
昨日、この1月よりサンウェイインターナショナルスクールのG9(9年生)に入学する女子生徒のボーディングハウス(学生寮)入寮に同行しました。日本からお父様と一緒にお越しになりました。昨年からサマースクール(別の学校主催)、サンウェイの入試、出願のサポートとずっとこちらのご家族をサポートしてきましたので、「ついにここまで来たな!」と感慨深いものがあります。
"英語サマーキャンプ(サマースクール)in クアラルンプール2018"の概要をお伝えします。 今回は英国の寄宿学校”エプソムカレッジ・マレーシア(ECIM)”が実施する「英語ホリデープログラム」の手配をいたします。 エプソムカレッジは英国の由緒ある寄宿学校で、今回マレーシア分校にて格安の費用で貴重な「英国式寄宿学校体験」あるいは「ハリーポッター体験」をお楽しみいただけます。
11月13日、日本からやってきた中3女子Kさんのサンウェイインターナショナルスクール入試にアテンドしました。実は同家族にとってサンウェイインターは初めての訪問になりますが、弊社との事前コンサルでサンウェイ一本に絞り込み、すでに出願手続きをほぼ完了しておりました。
11月10日、KL在住の5歳女児のお母さまを連れて、オーストラリアインターナショナルスクール(AISM)を訪問しました。
先週の土曜日、KTJの入学試験のアテンドをしました。KTJとは無理矢理カタカナ表記すると「コレジ・チャンク・ジャファー」と言われる英国式のボーディングスクールで、KL市街から車で約1時間のジャングルに囲まれた片田舎にあります。ネゲリセンビラン州の州王がつくった学校のため「王族の学校」と呼ばれることもあります。
http://www.m-ryugaku.com/schools/ktj
昨日、モントキアラ在住の駐在員ご家族向けにインター校視察ツアーを実施しました。お子様はまだ5才ということですので、モントキアラから通学しやすい学校のみ対象としました。また、日本人生徒があまり多くない学校というご要望がありましたので、それも考慮し学校を選定しました。その結果、下記2校を視察することになりました。
①ISP(インターナショナルスクール@パークシティ)
久しぶりの投稿となりましたが、この間何も仕事をしていなかったわけでなく、逆に色々がことがバタバタと起こり投稿の機会を逸しておりました。少し落ち着いたので、この間の記録と記憶をだどりながら、学校視察を中心に紹介したいと思います。 (画像はすべて下記のFBページに投稿してあります。) https://www.facebook.com/ryugakumy/
この週はインター校視察ツアーが集中しました。(計4日間) 今回の視察は、現在11才で小学校6年生のお子様が、単身で留学する学校を絞り込むのが目的です。入学時期は、多くのインター校の進学時期である9月(または8月)からの入学を目指しています。(本年の)
年内にKLに赴任予定の駐在員様のお子様向けの学校を2日間かけて5校回りました。今のところ居住地はモントキアラをご予定ということですので、モントキアラから通学しやすい学校に絞りました。 まだお子様の年齢は5才で、どの学校からも直ちに英語力は要求されませんので、選択肢が豊富です。うらやましい限りです。 カリキュラム的には英国式とIB式(国際バカロレア)の両方を対象としました。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求