TIS(PC)

おすすめ: 
Yes
一口コメント: 
テイラーズスクールとしては、最も新しくおしゃれで割安な学校!
概要: 

2015年に「テイラーズ」ブランド2つ目のインターナショナルスクールとして誕生しました(KL校に次ぎ)。テイラーズグループはマレーシア有名私立大学であるテイラーズ大学や、ガーデンIS、テイラーズKLIS、NEXUS IS、AISMなど数々の人気インターナショナルスクールを生み出しています。
プチョン校では英国のカリキュラムを採用し、3言語(英語、中国語、マレー語)の修得に力を入れています(3言語すべて必修)。
小学校ではIPCというカリキュラムを採用しておりテーマ型学習も取りれています。また米国発のリサーチ型学習「クオンタムラーニング」という学習法も取り入れ先進的な教育を目指しています。
卒業時のOレベルの実績は卓越しており非常に優秀な卒業生を大量に生み出しています。(その後の主な進学先であるAレベルはテイラーズカレッジに設定されており、更にその卒業生の多くは英国のラッセルグループの有名大学へ進学しています。)
キャンパスはモダンで明るく非常に日本人好みで、ハード、ソフトともに魅力的な学校と言えます。
2023年5月より英語初級者向けのEEPクラスを開始することになったため、入学難易度は一段と低下し英語サポートは充実したと言えます。

基本条件
学校名: 
Taylor's International school Puchong Campus
学校名(日本語): 
テイラーズ・インターナショナルスクール・プチョンキャンパス
設立年度: 
2015年
エリア(州): 
セランゴール州
タウン: 
プチョン(Puchong)
カリキュラム: 
英国式
学部構成: 
プレスクール(幼稚園)2年
プライマリー(小学校)6年
セカンダリー(中高校)5年
卒業資格: 
Oレベル(IGCSE)
学期開始: 
1月
4月
8月
総生徒数: 
約1200人
日本人生徒数: 
約40人
外国人生徒比率: 
約20%(大きく変動します)
日本人生徒比率: 
約3%(大きく変動します)
外国人教師比率: 
約20%(大きく変動します)
教育方針: 

グローバル社会のリーダーとして世界を牽引していけるような人材育成を。

体験授業: 

半日、1日を無料提供、要英語力

学生寮: 
なし
保護者必要ビザ: 
保護者ビザ、就労ビザ、MM2H等
待機状況: 
待機なし
ロケーション
キャンパス環境: 

プチョン中心地からはかなり南に位置しサイバージャヤにも近いロケーションです。新興住宅地の開発が始まったばかりのエリアで周囲には目だったものはありません。ただキャンパスはとても近代的で解放感があり、日本人好みと言えます。

最寄鉄道駅: 
なし
距離(モントキアラから): 
30km
距離(KLセントラルから): 
27km
距離(ツインタワーから): 
30km
距離(KL国際空港から): 
30km
周辺物件名: 

Nilam Puri Condominium (1km)

Epic Residence (3km)

Elevia Residences (5km)

La Thea Residences (7km)

Le Pavilion (9km)

The Cruise Residence (9km)

入学審査
試験タイプ: 
合否試験
試験科目: 
知能指数(CAT4等)
英語(インタビュー)
英作文(エッセイ)
試験の概要: 

プライマリーの試験は、CAT4、インタービューとなり、セカンダリーではそれにエッセイ(英作文)が追加されます。
またプレスクールは、実際の授業に体験参加し授業態度等を評価します。

英語サポート
英語サポートクラス: 
EEP
英語サポートクラス概要: 

2023年5月よりKL校と同様の英語初級者クラスであるEEP(Essential English Programme)が導入されました。EEPは年齢10-13歳(Y5-Y8)の生徒に対する特別クラスで、英語クラスをメインとして、他に体育、美術、音楽のみ参加する英語集中プログラムです。入試で英語力が不足していると判断された場合、このクラスに配属されます。一定期間EEPで学習後、英語力が通常クラスのレベルまで達したと判断された場合、通常クラスへ移行します。
なお、Y4以下の英語補習クラスであるEALはプチョン校ではまだ導入されておらず(Kl校では実施中ですが)、逆にこの学年のエントリーではある程度の英語力が求められています。プチョン校でもEALの導入を検討中ということではあります。

外国語
外国語教科: 
Mandarin(中国語)
Malay(マレー語)
選択方法: 
上記はすべて必修
外国語備考: 
中国語、マレー語が必須です。どちらも3レベルがありますので、日本人生徒は通常ビギナーレベルから開始できます。
ECA&CCA(クラブ活動、課外活動)
ECA&CCAの概要: 

CCAは金曜日の通常授業時間中に実施される必修のクラブ活動です。(無料)
ECAは月〜木の放課後に実施される選択制のクラブ活動です。(有料)

なお、スクールバスはECAの前と後にそれぞれ生徒をピックアップしてくれます。

スクールバス情報
スクールバス: 
各レジデンスで乗降
主なルート: 
多数あり
卒業成績
成績水準: 
優秀
成績例: 

2021 IGCSE : A*-A 56.6%

2021 IGCSE : A*-B 70.8%

2021 IGCSE : A*-C 85.1%

学費詳細
学費水準: 
出願料: RM1,000
入学金: RM5,000
授業料(Y1): RM22,875
授業料(Y7): RM40,800
授業料(Y11): RM47,415

ご注意

  • 上記情報はすべてが各学校の公表データ、最新データとは限りません。弊社が各種情報源から間接的に入手した情報、および弊社が推測した情報を含みます。各種カテゴリ分類も限定された情報をもとに弊社が推測したもので、必ずしも客観的な分類とは言えません。また、学校がウェブサイト上等で公表している情報自体の正確性も弊社では保証できかねます。正確で詳細な情報を入手するためには、該当校を訪問し、入学担当者から直接ヒアリングすることをおすすめします。これらの情報の利用によって生じたいかなる損害についても、当社はその責任を負うものではありません。
  • 「試験タイプ」における「合否試験」は、合格・不合格を判定する試験で、「レベルチェック」は合否試験でなはく、英語サポートクラスもしくは正規クラス、あるいは学年を決定するためのレベル判定のための試験を意味します。ただし現実的には両試験は明確に区別されているわけではりませんし、エントリーする学年によっても異なるので、単なる目安としてご利用ください。
  • 「待機状況」は、試験に合格しても、学校側のキャパシティーの問題で、すぐに入学が認められない状況(いわゆるウェィティング)を意味します。エントリーする学年やタイミングにより状況が刻々と変化しますので、目安としてご利用ください。
  • 学費の「Y1」は1年時(小学1年)、「Y7」は7年時(中学1年)、「Y11」は11年時(高校2年)の概算の年間授業料を意味します。(可能な限り、「施設利用料」等固定の費用も含めています。)これは最新の数値とは限りませんので、出願の際は最新の費用を確認する必要があります。また、これらに加え、技術費、設備費、バス代、昼食代、ビザ申請代等の費用が別途かかる場合があります。円金額は当サイトに表示されている「換算為替レート」で円金額に換算しています。
  • 「学費水準」は、便宜上Year7の授業料を基準として、下記の方法で3レベルに分類しております。
    Year7の年間授業料が
    RM35,000以下 : 低
    RM35,000超 - RM60,000以下:中
    RM60,000超:高
    従って、他の学年の学費では、それぞれ「低・中・高」に適確に分類されないことはあり得ます。
  • 「卒業成績」に関しては、便宜上、各学校のオフィシャルウェブサイトで公表されている成績を参照し、下記の基準で「超優秀」と「優秀」に分類してあります。(ウェブ上で成績が公開されていない学校は、この項目は評価なし)

    下記のいずれかの成績を収めている場合は「超優秀」とした。
    -IGCSEで、A*-Aが全体の70%以上
    -Aレベルで、A*-Aが全体の70%以上
    -IBDPの平均点が35ポイント以上

    下記のいずれかの成績を収めている場合は「優秀」とした。
    -IGCSEで、A*-Aが全体の50%以上
    -Aレベルで、A*-Aが全体の50%以上
    -IBDPの平均点が30ポイント以上

株式会社 暮旅

換算為替レート

当サイト中のマレーシアリンギットおよび米ドルレートの円換算は、断りのない限り下記レートで行っています。

RM→YEN:
31.0000
USD→YEN:
145.0000
Updated: 2023/9/28

お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求