大学留学、親子留学、インター校留学の生情報を現地から!
お問合せ・個別相談・資料請求!
私は高校卒業後アメリカに渡り向こうの大学に入学して1年間授業を取っていたのですが、英語以外にも中国語に興味があること、また観光学の学位を取る際にアメリカに比べ約3分の1に抑えられることが決め手となり、こちらの大学に改めて入学することになりました。
娘の留学の為、急遽母娘2人でマレーシアで生活することになりました。 ネットでエージェントを探したのですが、海外留学の一部としてマレーシア留学を扱った業者さんが多い中、暮旅さんはマレーシアを専門に扱っていたので、学校だけでなく生活面でも心強いのではないかと思い、お世話になることに決めました。
今回、マレーシアに留学するにあたり暮旅さんには、本当にお世話になりました。
"偏差値が高い" この言葉だけを信じて慶應大学に入りましたが、心のどこかで何かが違うような気がしていました。そして大学2年の秋、ただ漠然とアメリカ留学を考えていた際にマレーシア留学ついて知りました。 そしてこの度、暮旅さんの力強い手助けのおかげで無事モナシュ大学へ入学することが決まりました。
僕がマレーシア留学を決めた理由は2つあります。
日本の大学を中退後、今年の夏までアメリカへ留学していました。しかし様々な理由から留学を辞め、マレーシアへの留学を決意しました。事前にいくつかの大学を絞ることは出来ましたが、出願の仕方や大学の詳しい情報などを個人で調べるのは限界を感じていたところ、マレーシア留学を斡旋をしている暮旅さんを見つけ、お世話になることになりました。
先週、息子がクアラルンプールのホスピタリティ専門大学から内定を頂き、今夏より入学する運びとなりました。ホスピタリティ学部のあるマレーシアの大学への進学を検討していましたが、この大学は、どの海外大学紹介会社もカバーしておらず、暮旅の代表である小坂さんに紹介されて初めてその存在を知りました。
日本の大学を通して一年間のニュージーランドに留学した後、父親の知人の小坂さんという方が運営している株式会社暮旅からKL市街にある語学学校を紹介してもらい、さらに約六ヶ月ほど勉強して日本の大学を中退した後、KL郊外にある私立大学のホスピタリティ学科に入学しました。
今回、機会を頂き、暮旅さんのマレーシア・インターナショナル・スクールの体験記に投稿させて頂くAと申します。
我が家は、夫婦と長女の3人家族で、現在、娘は2014年1月より、クアラルンプール近郊にある米国カリキュラムのインターナショナルスクールに通学しております。
子供の為にマレーシアに移住したいと思ってから暮旅さんにはお世話になろうと決めていました。MM2Hの本申請をするためにマレーシアへ初めて渡った時、同時に暮旅さんにもインター校の視察、物件など生活に関わる視察にお付き合いいただきました。
お問合せ・無料オンライン個別相談・資料請求