日本の私立大学の授業料と同じ金額で留学できることからマレーシアに行くことを決意しました!
Q.なぜ、マレーシアに留学をしようと思ったのですか。
A.私が高校3年の進路選択の時期はリーマンショックによる就職氷河期の真っ只中で、テレビや新聞などを通じて、就職活動に苦労する日本の大学の就活生の特集をよく目にすることがありました。 そうした背景から、どうすれば企業の求める「即戦力」と呼ばれる人材になれるのか考えた結果、「英語」が話せれば、それに近づけるのではと思ったことと、また当時、日本企業のASEAN進出や事業拡大ブームがメディアで報じられ、それを支える人材が不足していることを目にしていたため、ASEANで実際に生活をすれば、そういった人材になれるのではないかと思ったことでした。その上で、世界の消費市場の中心となる可能性を持つ中華圏、インド圏、イスラム圏と強い関係を持つマレーシアが魅力的に思ったことと、高校の修学旅行先がマレーシアだったので、留学をしている自分をイメージしやすく、日本の私立大学の授業料と同じ金額で留学できることからマレーシアに行くことを決意しました。
Q.HELP大学の経営学部を選んだ理由は何ですか。
A.もともとはHELP大学が提携を結んでいたイギリスの大学コースに進もうと思っていたのですが、そのコースには勉強したかった経済学部がなく、それに最も近い経営学部でインターナショナルビジネスを学ぼうと思い、ビジネス学部国際ビジネス学課を選びました。
Q.実際にHELP大学で勉強をしてみて大変だったことは何ですか。
A.マレーシア人は数学が出来る人が多いため、数学の授業に追いつくことが大変でした。マレーシアの教育システムと日本の教育システムが異なり、マレーシアは高校でよりハイレベルな数学科目までカバーしています。数学はどの範囲まで要求されるか学部にもよりますが、数学が苦手な人は頑張って勉強して追いつくしかありません。
Q.大学で勉強をする中でマレーシアならではことはありますか。
A.マレーシアの歴史を勉強出来るということです。ファンデーションを受けていた頃に必修としてマレーシアの歴史を取らなければならないのですが、その内容は日本も関わってくるのでマレーシアと日本がどのような関係だったのかを知ることが出来たり、マレーシアのことを深く知ることが出来たりすることはすごく面白いです。
Q.どのような大学生活を送っていますか。
A.アルバイトはやる時間がないことと、賃金が低いのでやっていません。アルバイトで使う時間を、勉強や遊びなど有意義に使いたいと思っています。また、サークル・クラブ活動はあまり盛んではなく、それよりも勉強を中心にした大学生活を送っています。
Q.どのようにして英語を勉強していますか。
A.授業や友達と英語を使って話すだけでなく、CourseraやedXといった無料のオンラインラーニングサイトを使って勉強をしています。学校の勉強と英語の勉強を両立させることは大変ですが、アメリカやイギリスの一流大学の授業を無料でオンラインで受けることで両立させています。このオンラインラーニングの良いところは学校の講義とは異なり、何度も繰り返し聞くことが出来るところです。とりあえず動画を流すだけでも勉強になります。
Q.1日のスケジュールを教えてください。
A.だいたい1コマ2時間の授業が1日2コマ入っています。それ以外の時間は、図書館、カフェ、寮の部屋で復習と予習をしています。たまにローカルの友人とバーに行ったり、ホームパーティーをしたりもしますが、基本的には平日・休日・テスト期間など学期期間中は勉強に集中しています。長期休暇のときに思う存分遊ぶ、という感じです。
Q.マレーシアで過ごすのに1ヶ月にどのぐらいの費用がかかりますか。
A.生活費は家賃・光熱費・食費・交際費など全て込みで約1500リンギット(約5万円)です。その内寮費は月額15,000円ほどで超格安です(笑)、もちろん食事はなしで、設備などは豪華ではないですが・・ 学費はマレーシアの私立大学でも安いほうで、年間60-70万ほどです。日本の多くの私立大学の学費(つまり120万円ほど)でこちらの学費・生活費を全てカバー出来ます。
Q.将来はどのような進路をお考えですか。
A.将来はここで勉強した成果を日本に還元したいと考えているので、日本の経済に役立てるような仕事、例えば貿易業界で働きたいです。
日本は自然資源に恵まれた国ではないので、海外からの資源輸入に頼らざるを得ません。漠然としていますが、その安定確保などに貢献できるような仕事ができたらと考えています。