ホームステイおもてなしハウス次期寮母さん募集中(今年の9月から)!
作成者:kosaka 作成日:日, 2018-01-14 21:25ホームステイおもてなしハウスでは、現寮母さんの任期満了にともない、今年の9月から寮母職を担当していただける方を募集しています。
おもてなしハウス↓
http://www.m-ryugaku.com/omotenashi
【条件】
・母子留学のできる方または実践中の方(お子様の学校に関してはご相談)
・料理のできる方
現地に最も詳しいマレーシア専業留学エージェント
ホームステイおもてなしハウスでは、現寮母さんの任期満了にともない、今年の9月から寮母職を担当していただける方を募集しています。
おもてなしハウス↓
http://www.m-ryugaku.com/omotenashi
【条件】
・母子留学のできる方または実践中の方(お子様の学校に関してはご相談)
・料理のできる方
久しぶりの投稿となりましたが、この間何も仕事をしていなかったわけでなく、逆に色々がことがバタバタと起こり投稿の機会を逸しておりました。少し落ち着いたので、この間の記録と記憶をだどりながら、学校視察を中心に紹介したいと思います。
(画像はすべて下記のFBページに投稿してあります。)
https://www.facebook.com/ryugakumy/
この週はインター校視察ツアーが集中しました。(計4日間)
今回の視察は、現在11才で小学校6年生のお子様が、単身で留学する学校を絞り込むのが目的です。入学時期は、多くのインター校の進学時期である9月(または8月)からの入学を目指しています。(本年の)
1月3日と4日で高校3年生(男子)と中学1年生(女子)のご兄弟のための、大学&インター校視察ツアーを行いました。初日途中で妹様の体調が悪くなり視察を中断するというハプニングもありましたが、翌日体調も回復され、必要な場所はすべて視察することができ結果オーライとなりました。また、2日間のランチは、あえて視察中の大学のカフェテリアでとりました。大学の雰囲気を感じる良い手段ですね。
せっかくのマレーシアでまだ日本語教育ですか?
実はこのタイトル、1月7日発行の現地新聞「Mタウン」に掲載される弊社の広告のキャッチフレーズなんです。2日前ですが、自らリークすることにします。(下記添付画像参照)
今まで1月入学のお客様のサポートに奔走していました。前のブログで4月より1月入学のほうがいいですよ!とおすすめしていたためか、駆け込み的に1月入学のお申し込みを頂戴しました。この12月後半だけで3組ほどのご家族のサポートをいたしました。
ホームステイ「おもてなし」の子供達の通う学校も昨日で1学期が終了し、今日は先生と保護者との面談がありました。
私は親ではありませんが、2名の生徒の現地保護者として学校の先生と面談をしてきました。
暖かいコメント、厳しいコメントどちらもたくさんもらいました。
もう11月も残りわずかとなり、インター校の2016年1月入学を目指す皆様には、出願の「最終コール」をおかけする時期となりました。
弊社でも1月入学を目指す数組のお客様が、今必死でアプリケーションフォーム(願書)をご記入中です。(もちろん弊社が記入のサポートを行い、その後の確認、タイプ清書という作業が続きます。)
さて、9月から多くのインターナショナルスクールの新年度が始まります。
遅ればせながら、ホームステイ「おもてなしハウス」のfacebookページを開設いたしました。
当サイト中のマレーシアリンギットおよび米ドルレートの円換算は、断りのない限り下記レートで行っています。